よくある質問
株式会社フィナンシャル総合研究所はどのような企業を対象としたコンサルティング会社でしょうか。
当社のクライアント企業様は、上場企業様、また、その関連子会社様のみならず、一般の事業会社からのコンサルティング依頼も受託させていただいております。当社にコンサルティングをご依頼される企業様の多くは、企業様のお取引のある銀行系が主体となっておりますがそれに限らず、幅広いご依頼をお受けさせていただいております。
当社のコンサルティングの得意領域といたしましては、金融関連、保険関連、広告関連、インターネット関連等になりますが、ご依頼企業様の案件に併せ、当社とPARTNER企業様、また弁護士・公認会計士等仕業の方など、案件に併せて適切なメンバーをアレンジメントさせていただきます。
ご相談開始にあたっては、相互に企業情報の確認作業を経て、NDAを締結、そのうえでディスカッションを開始させていただきますので、ご安心の上でご相談を開始していただけます。
ニッチな業界でも対応可能でしょうか。
また、アーリーステージの企業でも対応は可能でしょうか。
当社がこれま でコンサルティングを行ってきた業界は、金融(銀行・証券)、不動産、IT業界、広告業界等多岐にわたっております。また、アイデアをお持ちで、協力会社、また健全な出資者を組成し、企業の立ち上げをアーリーステージから行いたい、若手起業家様のご支援につきましても、銀行・ファンド等を含めまして、ご協力させていただきたいと考えております。また、当社コンサルタントは、一旦再生が必要となった事業会社様の内部分析・組織改編、承継等も手掛けておりますので、事業のジャンルを超えてまずはご相談の機会を頂戴できればと考えております。
当社のビジネスモデルは、事業の種類、属性、フェーズに応じたプロフェッショナルのコミッティを形成し、そのメンバーで御社様と議論を尽くして解決策に向けて着実にスケジュールに沿った進め方を行うという、いわゆる銀行・証券的な考え方のビジネススタイルで成り立っております。とはいえ、様々な領域についてお気軽にご相談いただければと存じます。
再保険事業・キャプティブ事業とはどのようなものでしょうか。
金融リスクの海外移転。これが再保険事業の基本的な考え方です。
「新規に保険に加入したい」「既存の保険の見直しをしたい」「特殊リスクに対する保険があるのか知りたい」というお客様のために、まずはヒアリングを行い、貴社が適切にリスクマネジメントできているかのアセスメントを行います。アセスメントの結果から、貴社にとって最適なリスク分散や保険を活用したマーケティングの提案などをさせていただきます。
また、潜在リスクに対して保険が必要なく自家保有した方が良いケースもあり、総合的にリスクマネジメントを行います。
既存契約内容の精査
貴社リスク管理体制の評価
貴社保有の純粋リスク・投機的リスクの精査
国内・海外の幅広いエリアからの保険商品選定
保険・再保険を活用したリスクの分散・移転の提案
海外再保険会社との契約関連・精算業務の代行サポート
株式会社フィナンシャル総合研究所の専門家(PARTNER)とは、どのような企業・専門性のある方々なのでしょうか。
当社提携パートナーは、金融・企業法務に詳しい弁護士、公認会計士、税理士、行政書士のほか、保険業界に明るい保険仲立ち人、アクチュアリなど、専門家で成り立っています。また、バックサポートとして、金融機関とのアレンジメントも行います。
クライアント企業様の案件に応じ、都度こうしたメンバーをアレンジメントし、コミッティを組成させていただき、ビジネスパートナーとしてプロジェクトベースで参画させていただいております。たとえば、企業様が専門性の高い資格取得(信託会社設立等)を行ったり 、御社様の知財をもとに特許取得とそれを利用したビジネスを創生したりするなど、これまでの実績をもとに、様々な展開が可能です。